イー・ギャランティの立会外分売分析
| 銘柄名 | 【8771】 イー・ギャランティ |
|---|---|
| 市場 | 東証1部 |
| 信用区分 | 信用 |
| 実施目的 | 当社株式の流動性向上及び株式分布状況の改善を図るため |
スケジュール
| 発表日 | 2017/03/14 (火) |
|---|---|
| 予定期間 | 2017/03/24 (金) ~ 2017/03/28 (火) |
| 実施日 | 2017/03/24 (金) |
分売情報
| 単元株数 | 100 株 | 発表日終値 | 2,527 円 |
|---|---|---|---|
| 分売枚数 | 2,000 枚 | 前日終値 | 2,467 円 |
| 申込上限 | 2 枚 | 分売価格 | 2,418 円 |
| PER | 21.48 倍 | 割引率 | -1.99 % |
| PBR | 4.29 倍 | 発表日比 | -4.31 % |
株式情報
| 発行済株数 | 10,348,600 株 | 時価総額 | 25,023 百万円 |
|---|---|---|---|
| 浮動株数 | 2,587,150 株 | 浮動株総額 | 6,256 百万円 |
| 分売株数 | 83,200 株 | 分売総額 | 201 百万円 |
| 前日出来高 | 118,600 株 | 出来高/分売数 | 142.55 % |
| 対株式数比 | 0.80 % | 浮動株比率 | 25.00 % |
| 対浮動株比 | 3.22 % |
参加評価
| 分売評価 | A | ||
|---|---|---|---|
| 評価コメント | 板・出来高とも300枚以上あって流動性はやや高い。 既に東証1部に上場しており、特に分売を実施をする理由も見当たらないが、上限株数が2枚のため権利日前で株主数を増やしたい目的ではないかと考えられる。 2月28日に業績予想を修正している。倒産件数減少により保証料中心の売上は減少したが、信用コストはその分減少しているため、通算では当初予想と変わりない状況になっている。 その代わりに、年間配当を34円から40円に増配しており、利回りは1.6%。株主優待として3月末権利でクオカード1500円分の設定があり、配当と合わせて権利買いはされやすそう。 3Q決算時点での進捗率は74%と概ね想定通りに推移。 PER19.6倍、PBR3.77倍の株価水準は市場平均並み。 値動きはやや大きいが、週足で見れば下値を徐々に切り上げてきており、現状の株価は底値圏に思える。 普段の出来高に対して分売数量も少なく、当面の下値2500円を大幅に下回るとも考えづらい。 信用銘柄だが、値幅も取れるので利益は期待できそう。 あまり上がり過ぎなければ、全力参加案件でよさそう。 3/23追記: 分売発表後も株価は調整しており、板もしっかりしているため日中も堅調に推移するものと思われる。 ただ2%ディスカウントなので当初想定よりは渋そう。 |
||

