マルマエの立会外分売分析
銘柄名 | 【6264】 マルマエ |
---|---|
市場 | 東証プライム |
信用区分 | 貸借 |
実施目的 | 当社株式の分布状況の改善及び流動性の向上を図るため |
スケジュール
発表日 | 2025/08/18 (月) |
---|---|
予定期間 | 2025/08/25 (月) ~ 2025/09/01 (月) |
実施日 | 2025/08/25 (月) |
分売情報
単元株数 | 100 株 | 発表日終値 | 1,567 円 |
---|---|---|---|
分売枚数 | 8,200 枚 | 前日終値 | 1,503 円 |
申込上限 | 50 枚 | 分売価格 | 1,458 円 |
PER | 14.74 倍 | 割引率 | -2.99 % |
PBR | 2.93 倍 | 発表日比 | -6.96 % |
株式情報
発行済株数 | 13,053,000 株 | 時価総額 | 19,031 百万円 |
---|---|---|---|
浮動株数 | - 株 | 浮動株総額 | - 百万円 |
分売株数 | 391,600 株 | 分売総額 | 571 百万円 |
前日出来高 | 417,500 株 | 出来高/分売数 | 106.61 % |
対株式数比 | 3.00 % | 浮動株比率 | - % |
対浮動株比 | - % |
参加評価
分売評価 | B | ||
---|---|---|---|
評価コメント | 板は500枚、出来高1,000枚程度と流動性は非常に高い。 2017年以来、8年ぶり3回目の分売実施となっている。 特段分売の必要性はないが、株主構成的には前回と同様に筆頭株主で社長からの保有株式売却によるものと考えられる。 今期業績は大幅減益だった前期より復調して8倍近い営業利益を見込んでおり、3Q時点での進捗率は76%と計画通り。 年間配当は40円で利回りは2.7%ほど。株主優待は8月権利6ヶ月以上保有でクオカード1,000円分の設定がある。 PER15.0倍、PBR2.58倍の株価水準は市場平均並み。 株価はここ2ヶ月は1,450-1,600円の比較的狭いレンジで安定しているため、相対的に分売の割引率メリットが大きい。 前回までは信用銘柄だったが、今回からは貸借銘柄に選定されているため需給面での問題はなく捌ききれそう。 これだけ流動性があれば6億円程度は大した金額ではない。 1,500円以下くらいでの値決めであれば安心して参加しやすいが、昨今のように釣り上げがないことを願いたい。 8/22追記: 株価はあまり調整していないが、さほど釣り上がらなかっただけでも及第点といえる。 ザラバ中にも1,500円近辺では根強い買い需要があり板が厚いため、売りが一巡すれば戻しそうなところではある。 分売価格は過去2ヶ月の安値近辺と直近レンジ底値ということもあって下値リスクは限定的で買いやすい。 8月権利日に近いこともあり一定の買い需要も期待できるためちょうどいい買い場になるのではないか。 |