ハンモックの立会外分売分析

銘柄名 173A】 ハンモック
市場 東証グロース
信用区分 信用
実施目的 当社の主要株主1名から一定数量の売却意向を受け、当社として検討した結果、当社株式の流通株式比率の向上および流動性向上を目的とするものです。

本立会外分売に関して、当社の支配株主及び主要株主である若山正美氏が保有する当社株式について売却するものであり、約定結果によっては当社の支配株主及び主要株主の異動が発生する可能性があります。

支配株主及び主要株主異動の発生を認識した場合には、速やかにお知らせいたします。

スケジュール

発表日 2025/08/14 (木)
予定期間 2025/08/22 (金) ~ 2025/08/27 (水)
実施日 2025/08/22 (金)

分売情報

単元株数 100 株 発表日終値 1,655 円
分売枚数 1,600 枚 前日終値 1,508 円
申込上限 50 枚 分売価格 1,456 円
PER 88.89 倍 割引率 -3.45 %
PBR 6.61 倍 発表日比 -12.02 %

株式情報

発行済株数 4,360,000 株 時価総額 6,348 百万円
浮動株数 614,760 株 浮動株総額 895 百万円
分売株数 167,100 株 分売総額 243 百万円
前日出来高 62,800 株 出来高/分売数 37.58 %
対株式数比 3.83 % 浮動株比率 14.10 %
対浮動株比 27.18 %
  ※発行済株数は直近四半期末(増資・分割考慮)、浮動株比率は直近四季報掲載値

参加評価

分売評価 C
評価コメント

※前引け後発表のため、発表日終値は直近約定値

板は100枚、出来高50枚程度と流動性はやや低い。

分売目的の通り、会長の保有する567,100株のうち3割程度を売却する模様で実施後の保有株数は40万株ちょうどとなる。

今期業績は売上高+9%、営業利益+10%を見込んでいるが、1Q時点では費用先行のため減益となっている。

年間配当は40円で利回りは2.8%ほど。株主優待はない。

PER9.78倍、PBR2.25倍の株価水準は市場平均並み。

グロース市場の割には株価は比較的安定しており、1,500-1,700円近辺の狭いレンジで取引されている。

浮動株が2割程度しかない中で4%弱の分売数量は需給面ではそれなりにインパクトがあるため上値は重くなりそう。

分売発表で100円以上売り込まれたところを見てももう少し流動性が改善されない限りはあまり利益は見込めないか。

板の薄さをみてもリスクを取ってまで参加するメリットがあるか微妙なところであり見送り方向でも十分ではないか。

8/21追記:

発表日より大幅に売り込まれており、分売価格は過去4ヶ月間の安値以下と値ごろ感のある株価になっている。

流動性はやや物足りないものの改善しており、割引率が大きいこともあってここから下値リスクは限定的か。

今日の分売が読みづらかったこともあって参加者が増加して結果微妙になる可能性もあるが、朝の気配で判断したい。

立会外分売銘柄情報

Copyright © 2015 立会外分売研究所 All Rights Reserved.