グルメ杵屋の立会外分売分析

銘柄名 9850】 グルメ杵屋
市場 東証プライム
信用区分 貸借
実施目的 一定数量の売却意向があり発行会社として検討した結果、株式の分布状況の改善および流動性の向上を図るため。

スケジュール

発表日 2025/03/14 (金)
予定期間 2025/03/25 (火) ~ 2025/03/27 (木)
実施日 2025/03/25 (火)

分売情報

単元株数 100 株 発表日終値 1,098 円
分売枚数 4,600 枚 前日終値 1,070 円
申込上限 100 枚 分売価格 1,044 円
PER 55.77 倍 割引率 -2.43 %
PBR 12.08 倍 発表日比 -4.92 %

株式情報

発行済株数 22,910,275 株 時価総額 23,918 百万円
浮動株数 10,080,521 株 浮動株総額 10,524 百万円
分売株数 356,400 株 分売総額 372 百万円
前日出来高 405,600 株 出来高/分売数 113.80 %
対株式数比 1.56 % 浮動株比率 44.00 %
対浮動株比 3.54 %
  ※発行済株数は直近四半期末(増資・分割考慮)、浮動株比率は直近四季報掲載値

参加評価

分売評価 B
評価コメント

板・出来高ともに400枚程度と流動性は高い。

第7位株主の三菱UFJ銀行がの有する株数と完全一致することから、期末にかけての政策保有株式の処分と思われる。

今期業績は売上高+14%、営業利益+186%を見込んでおり、3Qでは通期計画超過だが例年4Qは赤字のため想定通りか。

年間配当は6円で利回りは0.6%ほど。株主優待は3,9月権利で1,000円相当の食事券の設定がある。

PER54.1倍、PBR2.54倍の株価水準は割高感がある。

株価は指標では正当化できない水準で取引されており、ほとんど株主優待で維持されているような傾向がある。

そのためか株価は1,050±100円程度の狭いレンジで取引されており、ここまでボラティリティが低い銘柄も珍しい。

元からそれなりに流動性がある貸借銘柄であるためこれくらいであれば需給的にもまったく問題なく捌ききれそう。

ただ権利落ちは下落が激しいのと他銘柄の優待取り需要のため早めの換金売りも相まって、早売りで上値は重そう。

また例によって値決め日の釣り上げがあると微妙な案件になることは間違いないため留意したい。

3/24追記:

あまり売り込まれてはおらず、なおかつ割引率が微妙に渋いということもあって価格的にさほど値ごろ感はない。

しかしながら権利日前ということで値動きもを見ても底堅いことが再確認されたため安定的な利益は出るのではないか。

優待クロス需要も相まって空売りの入りについては水増しされているが、需給をこなせないほどではない。

立会外分売銘柄情報

Copyright © 2015 立会外分売研究所 All Rights Reserved.