守谷輸送機工業の立会外分売分析

銘柄名 6226】 守谷輸送機工業
市場 東証スタンダード
信用区分 貸借
実施目的 株主からの売却意向があり、当社で検討した結果、当社の株式の分布状況の改善及び流動性の向上、並びに流通株式比率の向上に資すると判断したため。

スケジュール

発表日 2025/02/12 (水)
予定期間 2025/02/19 (水) ~ 2025/02/21 (金)
実施日 2025/02/19 (水)

分売情報

単元株数 100 株 発表日終値 2,608 円
分売枚数 800 枚 前日終値 2,532 円
申込上限 10 枚 分売価格 2,457 円
PER 29.36 倍 割引率 -2.96 %
PBR 6.74 倍 発表日比 -5.79 %

株式情報

発行済株数 17,535,800 株 時価総額 43,085 百万円
浮動株数 1,052,148 株 浮動株総額 2,585 百万円
分売株数 50,000 株 分売総額 123 百万円
前日出来高 238,900 株 出来高/分売数 477.80 %
対株式数比 0.29 % 浮動株比率 6.00 %
対浮動株比 4.75 %
  ※発行済株数は直近四半期末(増資・分割考慮)、浮動株比率は直近四季報掲載値

参加評価

分売評価 B
評価コメント

板は200枚、出来高100枚程度と流動性はまずまず。

発行済株式のわずか0.3%程度であり、ザラバで捌いたほうが早そうなくらいの案件となっている。

上場維持基準的にも必要性はないため、わざわざ分売で売却する時点で会社関係者からの売却ではないかと考えられる。

今期業績は売上高+12%、営業利益+41%を見込んでおり、3Q時点での進捗率は74%と概ね想定通り。

年間配当は33円で利回りは1.3%ほど。株主優待はない。

PER18.1倍、PBR5.00倍の株価水準は高成長株として見れば買える範疇ではあるが、PBRで見ると割高感がある。

株価は1年前の1,000円から直近2,500円台まで2.5倍近く上昇しているが、そこまで過熱感があるわけではない。

とはいっても小柄な貸借銘柄であるため、多少の空売りが入れば需給面では特段の問題なく捌き切れそう。

もう少し板が厚くなってくれるとありがたいが、安定してそれなりの利幅が取れる案件になるのではないか。

2/18追記:

発表日後には売り込まれていたが、値決め日に釣り上げがあり前日終値より高く買わされるのはいただけない。

買い板を基準にすれば実質的な割引率は2%程度しかなく、現在の株価からしても特段値ごろ感があるわけではない。

需給面だけみれば利益は出るだろうが、今後の釣り上げ防止のためできるだけ利益が出ない展開になるのが望ましい。

立会外分売銘柄情報

Copyright © 2015 立会外分売研究所 All Rights Reserved.