スクロールの立会外分売分析

銘柄名 8005】 スクロール
市場 東証プライム
信用区分 貸借
実施目的 当社株式の分布状況改善および流動性向上を目的とするものです。

スケジュール

発表日 2025/02/06 (木)
予定期間 2025/02/14 (金) ~ 2025/02/14 (金)
実施日 2025/02/14 (金)

分売情報

単元株数 100 株 発表日終値 1,093 円
分売枚数 25,100 枚 前日終値 1,055 円
申込上限 20 枚 分売価格 1,024 円
PER 23.53 倍 割引率 -2.94 %
PBR 5.53 倍 発表日比 -6.31 %

株式情報

発行済株数 35,098,550 株 時価総額 35,941 百万円
浮動株数 10,950,748 株 浮動株総額 11,214 百万円
分売株数 1,261,900 株 分売総額 1,292 百万円
前日出来高 594,500 株 出来高/分売数 47.11 %
対株式数比 3.60 % 浮動株比率 31.20 %
対浮動株比 11.52 %
  ※発行済株数は直近四半期末(増資・分割考慮)、浮動株比率は直近四季報掲載値

参加評価

分売評価 B
評価コメント

板・出来高ともに1,000枚近くと流動性は非常に高い。

第5位株主の静岡銀行の保有株式数と完全一致しているため、3月末の期末にかけての政策保有株式の処分と思われる。

今期業績は売上高+5%、営業利益+17%を見込んでおり、3Q時点での進捗率は87%と会社予想はやや保守的。

年間配当は51.5円で利回りは5.0%ほど。株主優待は3月権利で保有株数に応じて株主優待ポイント付与の設定がある。

PER8.00倍、PER1.05倍の株価水準はやや割安感がある。

株価は直近1年では1,000±100円と比較的安定しており、75日移動平均線の1,040円辺りを下回ると買いやすい。

配当利回り5%の節目ということで節目の1,000円くらいまで下落しての値決めだと割安感もあって底堅いのではないか。

3月権利取りに向けての需要も期待できるため、安く寄るようであれば買い増しまで想定しての持ち越しも面白そう。

2/13追記:

発表日より5%近く売り込まれており、分売価格は先日の増配発表後以降では最安値となっている。

値決め日にやや釣り上げられたのは残念だが、これくらいであれば大勢には影響なく安定した利益が期待できそう。

やや空売り不足感はあるが、ちょうど配当利回り5%ラインとなる1,030円を下回ることはまず考えづらく、高配当バリュー株的な実需によって堅調な展開が期待できそう。

クイックのように上手くいくかどうかはわからないが、安く寄るようであれば買い増しまで検討したい。

立会外分売銘柄情報

Copyright © 2015 立会外分売研究所 All Rights Reserved.