クイックの立会外分売分析

銘柄名 4318】 クイック
市場 東証プライム
信用区分 貸借
実施目的 2025年3月期における浮動株比率の向上及び、流動性向上を目的とするものです。

スケジュール

発表日 2025/01/31 (金)
予定期間 2025/02/10 (月) ~ 2025/02/14 (金)
実施日 2025/02/10 (月)

分売情報

単元株数 100 株 発表日終値 2,222 円
分売枚数 13,300 枚 前日終値 1,916 円
申込上限 100 枚 分売価格 1,839 円
PER 39.20 倍 割引率 -4.02 %
PBR 15.85 倍 発表日比 -17.24 %

株式情報

発行済株数 19,098,576 株 時価総額 35,122 百万円
浮動株数 2,043,548 株 浮動株総額 3,758 百万円
分売株数 900,000 株 分売総額 1,655 百万円
前日出来高 1,172,600 株 出来高/分売数 130.29 %
対株式数比 4.71 % 浮動株比率 10.70 %
対浮動株比 44.04 %
  ※発行済株数は直近四半期末(増資・分割考慮)、浮動株比率は直近四季報掲載値

参加評価

分売評価 B
評価コメント

板・出来高ともに150枚程度と流動性はまずまず。

プライム市場の上場維持基準は満たしており、特段分売実施の必要性は無いように思われる。

実施目的が流通株式比率と見せかけて浮動株比率だったり、単に社長の資産管理会社が売却する口実のように思える。

年間配当は94円で利回りは4.2%ほど。株主優待は3月権利でクオカード500円分の設定があり総合利回りは4.4%ほど。

PER9.8倍、PBR1.90倍の株価水準は市場平均並み。

株価は概ね2,000-2,300円くらいのレンジで取引されており、直近底値は2,100円が意識されるところ。

株価が2,000円を割り込んでくると総合利回り5%となってくるため3月権利を見据えた需要が期待できる。

20億円近い規模の貸借銘柄となると過去にもあまり例がなく、類似案件としてはラクス、フジテックのように需給面で押されてぱっとしない展開になることが多い。

合成の誤謬でどう動くか予測できないが、獲得予定数量分はある程度をヘッジを入れて参加した方が無難かもしれない。

2/7追記:

発表日より大幅に売り込まれており、分売価格は8月の暴落時の安値以来と値ごろ感のある株価となっている。

流動性も大幅に向上して空売りもそれなりに入っているため、実需も踏まえて買い需要が十分に期待できそう。

配当だけで5.1%の利回りがあるため安く寄るようであれば3月権利日に向けでの買い増しまで想定しておきたい。

立会外分売銘柄情報

Copyright © 2015 立会外分売研究所 All Rights Reserved.