ニューテックの立会外分売分析
銘柄名 | 【6734】 ニューテック |
---|---|
市場 | 東証スタンダード |
信用区分 | 信用 |
実施目的 | 一定数量の売却意向があり、当社として検討した結果、当社株式の分布状況の改善及び流動性向上を目的として行うものであります。 |
スケジュール
発表日 | 2024/10/04 (金) |
---|---|
予定期間 | 2024/10/18 (金) ~ 2024/10/22 (火) |
実施日 | 2024/10/18 (金) |
分売情報
単元株数 | 100 株 | 発表日終値 | 1,692 円 |
---|---|---|---|
分売枚数 | 2,100 枚 | 前日終値 | 1,598 円 |
申込上限 | 30 枚 | 分売価格 | 1,538 円 |
PER | 8.57 倍 | 割引率 | -3.75 % |
PBR | 1.68 倍 | 発表日比 | -9.10 % |
株式情報
発行済株数 | 2,081,000 株 | 時価総額 | 3,201 百万円 |
---|---|---|---|
浮動株数 | 409,957 株 | 浮動株総額 | 631 百万円 |
分売株数 | 100,000 株 | 分売総額 | 154 百万円 |
前日出来高 | 50,400 株 | 出来高/分売数 | 50.40 % |
対株式数比 | 4.81 % | 浮動株比率 | 19.70 % |
対浮動株比 | 24.39 % |
参加評価
分売評価 | C | ||
---|---|---|---|
評価コメント | 板・出来高ともに50枚程度と流動性はやや低い。 筆頭株主で37%を保有する会長が昨年逝去しており、本年7月に遺産分割協議成立により保有名義が変更になっている。 おそらくはその辺りの事業承継に絡んでの保有株式の処分に伴う分売実施ではないかと考えられる。 今期業績は売上高+14%、営業利益+22%を見込んでいるが、原価高騰などにより2Q時点での進捗率は32%に留まる。 年間配当は50円で利回りは3.3%ほど。株主優待はない。 PER9.09倍、PBR1.18倍の株価水準はやや割安感がある。 板が薄い割には株価は比較的安定感があり、直近では1,700±100円を中心に取引されている。 分売数量の絶対数は少ないが、浮動株が3割程度しかない中で発行済株式の5%弱の分売となると上値は重そう。 期末一括配当までまだ時期があり、これといって保有するメリットもさほどない割にはやや参加リスクがある。 流動性が向上しなければ見送りでも良さそう。 10/17追記: 大引けで更新値幅超のためザラバ引けとなっており、買い板を基準とすれば実質的な割引率は1.5%程度しかない。 分売価格は過去1ヶ月の安値以下のため一定の値ごろ感はありそうだが、当日の買い需要がどこまであるか次第か。 流動性は多少改善しているものの、結局は参加者数次第であり朝の気配を見た上での参加判断としたい。 |