一家ホールディングスの立会外分売分析
銘柄名 | 【7127】 一家ホールディングス |
---|---|
市場 | 東証スタンダード |
信用区分 | 信用 |
実施目的 | 当社株式の分布状況改善および流動性の向上を図るため。 |
スケジュール
発表日 | 2023/02/10 (金) |
---|---|
予定期間 | 2023/02/17 (金) ~ 2023/02/22 (水) |
実施日 | 2023/02/17 (金) |
分売情報
単元株数 | 100 株 | 発表日終値 | 629 円 |
---|---|---|---|
分売枚数 | 6,600 枚 | 前日終値 | 601 円 |
申込上限 | 50 枚 | 分売価格 | 582 円 |
PER | 45.89 倍 | 割引率 | -3.16 % |
PBR | 12.73 倍 | 発表日比 | -7.47 % |
株式情報
発行済株数 | 6,683,700 株 | 時価総額 | 3,890 百万円 |
---|---|---|---|
浮動株数 | 2,920,777 株 | 浮動株総額 | 1,700 百万円 |
分売株数 | 300,000 株 | 分売総額 | 175 百万円 |
前日出来高 | 332,100 株 | 出来高/分売数 | 110.70 % |
対株式数比 | 4.49 % | 浮動株比率 | 43.70 % |
対浮動株比 | 10.27 % |
参加評価
分売評価 | C | ||
---|---|---|---|
評価コメント | 板は200枚、出来高100枚程度と流動性はやや低い。 株式移転前の一家ダイニングプロジェクト時代も含めれば、事実上5年ぶり2回目の分売実施となっている。 スタンダード市場の上場維持基準は満たしており、株数が一致することから第3位株主のマイルストーン・キャピタル・マネジメントからの単純な処分目的の売却と考えられる。 今期業績は黒字転換を見込んでおり月次売上の推移も好調だが、どの程度まで回復するものか読みづらい。 年間配当は無配。株主優待は3,9月権利で株数に応じて食事優待券2,500円の設定があり換金利回りは2.5%ほど。 PER24.3倍、PBR6.60倍の株価水準はやや割高感がある。 株価はほぼ優待取り需要で動いているようなもので、非貸借銘柄ということもあり3,9月末にかけて上昇している。 短期的には微妙かもしれないが、3月の優待取り需要も踏まえて600円を大きく割り込む展開もあまり想定しづらい。 当日までの流動性と値決め次第で打診程度に参加としたい。 2/16追記: 発表日よりやや売り込まれており、分売価格は600円を割り込んで過去半年間の安値以下と一定の値ごろ感はある。 流動性もそれなりに改善しており、優待需要も踏まえると需給面ではそれほど悪い結果にはならないのではないか。 ただ寄り売りが殺到すると大概上値の重い展開になるため、3月優待取りに向けてのしばらく持ち越し前提としたい。 |