フォーバル・リアルストレートの立会外分売分析
銘柄名 | 【9423】 フォーバル・リアルストレート |
---|---|
市場 | 東証スタンダード |
信用区分 | 貸借 |
実施目的 | 当社株式の分布状況の改善及び流動性向上を図るため。 |
スケジュール
発表日 | 2023/02/10 (金) |
---|---|
予定期間 | 2023/02/21 (火) ~ 2023/02/24 (金) |
実施日 | 2023/02/21 (火) |
分売情報
単元株数 | 100 株 | 発表日終値 | 105 円 |
---|---|---|---|
分売枚数 | 12,500 枚 | 前日終値 | 103 円 |
申込上限 | 100 枚 | 分売価格 | 100 円 |
PER | 27.93 倍 | 割引率 | -2.91 % |
PBR | 6.80 倍 | 発表日比 | -4.76 % |
株式情報
発行済株数 | 23,937,800 株 | 時価総額 | 2,394 百万円 |
---|---|---|---|
浮動株数 | 1,867,148 株 | 浮動株総額 | 187 百万円 |
分売株数 | 1,000,000 株 | 分売総額 | 100 百万円 |
前日出来高 | - 株 | 出来高/分売数 | - % |
対株式数比 | 4.18 % | 浮動株比率 | 7.80 % |
対浮動株比 | 53.56 % |
参加評価
分売評価 | C | ||
---|---|---|---|
評価コメント | 2014年以来、9年ぶり3回目の分売実施となっている。 元から時価総額25億足らずしかないのに親会社が60%を保有しているため、移行基準日時点でのスタンダード市場の流通株式時価総額10億円を微妙に満たしていない。 そのため同日に株主優待を新設するなど対策に必死である。 通期業績予想を上方修正しており、今期は営業利益+216%と非常に好調な着地を予想している。 年間配当は2.2円で利回りは2.1%ほど。株主優待は3月権利で1,000株以上にて2,000円分ギフトの設定がある。 PER21.8倍、PBR5.64倍の株価水準はやや割高感がある。 株価はここ1年ほどはしばらく100円近辺で推移していたが、直近では110円に向けてやや上昇基調にある。 前回の分売は今世紀では過去最低の低位株という状況だったが、それよりは幾分マシにはなっている。 ただこの株価帯では割引額もせいぜい3円がやっとであり、貸借銘柄といえども手間の割に合わない案件となりそう。 この分売のために費やされる参加者全員の拘束時間を考えれば誰も得しない案件になるのではないだろうか。 2/20追記: 発表日よりやや売り込まれており、節目の100円での分売価格は一定の底堅さは見込めるものと思われる。 とりあえず低位株につき損はなさそうだが、逆に言えば利益もほとんど期待できない骨折り損案件となりそう。 1枚1円抜きの展開どころかPTSで10銭刻みの攻防戦が期待でき、前例のない低位株分売のためネタとして注目したい。 |