ニューテックの立会外分売分析
銘柄名 | 【6734】 ニューテック |
---|---|
市場 | 東証スタンダード |
信用区分 | 信用 |
実施目的 | 一定数量の売却意向があり、当社として検討した結果、当社株式の分布状況の改善及び流動性向上を目的として行うものであります。 |
スケジュール
発表日 | 2023/01/06 (金) |
---|---|
予定期間 | 2023/01/19 (木) ~ 2023/01/25 (水) |
実施日 | 2023/01/19 (木) |
分売情報
単元株数 | 100 株 | 発表日終値 | 1,558 円 |
---|---|---|---|
分売枚数 | 2,500 枚 | 前日終値 | 1,419 円 |
申込上限 | 30 枚 | 分売価格 | 1,370 円 |
PER | 8.07 倍 | 割引率 | -3.45 % |
PBR | 1.40 倍 | 発表日比 | -12.07 % |
株式情報
発行済株数 | 2,081,000 株 | 時価総額 | 2,851 百万円 |
---|---|---|---|
浮動株数 | 378,742 株 | 浮動株総額 | 519 百万円 |
分売株数 | 100,000 株 | 分売総額 | 137 百万円 |
前日出来高 | 13,400 株 | 出来高/分売数 | 13.40 % |
対株式数比 | 4.81 % | 浮動株比率 | 18.20 % |
対浮動株比 | 26.40 % |
参加評価
分売評価 | C | ||
---|---|---|---|
評価コメント | 板・出来高ともに100枚程度と流動性はやや低い。 今期業績は売上高+21%、営業利益+58%を見込んでおり、3Q時点の進捗率は59%ほど。同期比+78%の増益は好決算。 年間配当は40円で利回りは2.9%ほど。株主優待はない。 PER8.23倍、PBR1.29倍の株価水準は市場平均並み。 決算狙いの買いなのか直近での株価は高騰気味であり、分売価格は1,400円代前半でないとあまり手出しはしたくない。 分売数量の絶対数は多くないが、発行済株式の5%弱となるとやはり上値が重くなって分売価格前後で寄りとなりそう。 IPOのように年始アノマリーがるわけでもなく、利益が期待しづらいため条件が良くなければ見送りでも問題なさそう。 1/18追記: やや急騰していた株価も落ち着いており、3.45%の割引率についても直近下値以下であり一定の評価はできる。 ただ流動性については十分改善しているわけでもなく、このままでは分売価格近辺の寄りがいいところだろう。 まだ配当権利が2月ということで一定の買い支え材料にはなりそうだが、短期的には売り圧力に押される展開となるか。 |