アルバイトタイムスの立会外分売分析
| 銘柄名 | 【2341】 アルバイトタイムス |
|---|---|
| 市場 | JASDAQ |
| 信用区分 | 信用 |
| 実施目的 | 当社株式の分布状況改善および流動性向上を目的とするものです。 |
スケジュール
| 発表日 | 2018/08/21 (火) |
|---|---|
| 予定期間 | 2018/08/28 (火) ~ 2018/08/31 (金) |
| 実施日 | 2018/08/28 (火) |
分売情報
| 単元株数 | 100 株 | 発表日終値 | 228 円 |
|---|---|---|---|
| 分売枚数 | 22,000 枚 | 前日終値 | 225 円 |
| 申込上限 | 100 枚 | 分売価格 | 219 円 |
| PER | 13.00 倍 | 割引率 | -2.67 % |
| PBR | 1.48 倍 | 発表日比 | -3.95 % |
株式情報
| 発行済株数 | 32,237,249 株 | 時価総額 | 7,060 百万円 |
|---|---|---|---|
| 浮動株数 | 4,867,825 株 | 浮動株総額 | 1,066 百万円 |
| 分売株数 | 1,000,000 株 | 分売総額 | 219 百万円 |
| 前日出来高 | 36,100 株 | 出来高/分売数 | 3.61 % |
| 対株式数比 | 3.10 % | 浮動株比率 | 15.10 % |
| 対浮動株比 | 20.54 % |
参加評価
| 分売評価 | D | ||
|---|---|---|---|
| 評価コメント | 板・出来高ともに500枚以上と流動性は高い。 同族会社によりありがちなJASDAQに上場しており、東証本則市場には行く気があればいつでも指定替えできそうな状況を踏まえると今回は単純な売却目的と思われる。 今期業績は売上高+4%、営業利益+14%と上向く予想になっており、1Q時点での営業利益進捗率は28%と順調そう。 PER13.73倍、PBR1.21倍の株価水準は市場平均並み。 株価は210-250円のレンジで取引されており、基本はあまり動かないが時々材料が出ると乱高下する場合がある。 低位株で数量の多い案件では神東塗料、イントランスなどの過去事例があるがいずれも同値~1円抜き案件となった。 おそらく今回も似たような値動きで同値近辺で手数料を加味するとほぼ利益が出ない展開が予想されるので、手間の割に参加メリットとしては微妙な案件となりそう。 配分の観点では比較的されやすい銘柄と思われるので、配分調査など割り切って参加するにはありかもしれない。 8/27追記: やや売り込まれて分売価格は直近1ヶ月の安値近辺というのは評価できる。ただ割引率が渋いのが惜しい。 値幅が6円しかないのでは微益が出るかどうかという言うまでもない結論の案件なので正直どちらでもよさそう。 面倒なので見送ってもまったく問題ないと思われる。 |
||

